!!!ブレーカーは落として避難、家に戻ってもすぐにブレーカー上げないで!!!緊急時マニュアル(ツイッター情報など)
・もし閉じ込められたりしたり声がでなくなった場合に携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります。機種によっては鳴らないものもあるみたいなので、一度確認してみて下さい。
・これから停電で夜を迎える皆様に 1)火の元注意、2)新聞紙を体に巻こう 3)ペットボトルは丈夫であればビニールとタオルで必ず巻いて湯たんぽにできます(お湯漏れ・低温やけど) 4)玄関など出口を確保。場合によっては玄関に寝る。その際もクツとフード付きコートを。 備えあれば憂いなし。
・停電中の世帯の皆さん、ブレーカーを落としましょう!通電した際に火災が発生する恐れがあります。通電火災といいます。阪神淡路大震災で発生した火災の約6割がこの通電火災だと言われています。
・【寒さをしのぐ方法】1.身体の周りに空気の層を作る(新聞紙を服と服の間に入れる・風邪を通さない服やビニルシートやゴミ袋をはおってその下にセーターなど空気を含みやすいものを着る) 2.タオルかなにかで耳や頭や顔など皮膚を露出しないように工夫する 3.温めるなら首と背中を重点的に
・無料でディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシーホテルミラコスタ、ディズニーランドホテル開放、ポップコーンとジュースも無料で提供!
・義援金詐欺が始まってます 今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください
・たとえ避難所などでも、絶対床やアスファルト等の上に直に寝ないで下さい! 物凄く体温が奪われてこの時期だと普通に死んでしまいます。 バスタオル一枚敷くだけでも違いますから、脚や背中を極力温めて安静にしてください!
・電気屋として言うけど、もし電力が復旧してブレーカが飛んだら絶対に戻しちゃダメだよ。何か電気事故が起きていてブレーカが安全の為に飛んだんだからね。電気事故は火災に直結するからね!
2chより・対地震のテンプレ、拡散してくれ。
もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい
全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!
・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・警察、消防に繋がりにくくなるため安否確認での電話の使用は控えること
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!
・被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。数少ない動いているインフラを止めないで二次被害の可能性もあります。