1 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/14(月) 02:47:16.73 ID:5tUqvpT20● ?PLT(18000) ポイント特典
呼吸器の電源は…対応追われる難病患者の家族
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110313/bdy11031323550004-n1.htm 東日本大震災で、東京電力が輪番停電を実施する。
全身の筋肉が動かなくなる難病の筋委縮性側索硬化症(ALS)患者にとって、
人工呼吸器を動かすための電気はまさに「ライフライン」。
看護する家族は13日夜、呼吸器のバッテリー充電など対応に追われた。
東京都東大和市でALSの長男(11)の看護をする男性(43)は、
自宅で医療機器を使っていることを東電に登録している。
13日夕、東電から電話で輪番停電の実施を知らされたが、
支援態勢について尋ねると「何もできない」とも言われた。
東電は13日夜、できる限りの発電機を病院などに提供すると表明したが、
申請が必要で、停電開始までに行き渡るか不透明な状況。
東京都や千葉県は、把握している自宅看護の患者宅に停電時間を連絡するなど対応に負われた。 324 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 03:04:42.82 ID:f0Lz9MCj0
計画的な無計画は手に負えないな
6 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 02:49:00.65 ID:Y9puXgQK0
マジキチだろこの対応 15 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/14(月) 02:49:44.75 ID:7RW3aaiF0
ほんとに現実かこれ 16 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 02:49:49.13 ID:xQXrH11T0
>支援態勢について尋ねると「何もできない」とも言われた
なにこれ 282 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 03:02:35.74 ID:v8N/2NL60
493 :就職戦線異状名無しさん [↓] :2011/03/14(月) 02:41:13.16
この会社、そのうちいろんな人から訴えられるな。
福島の被爆者
停電で死んだ入院患者遺族
停電で大損被った会社
停電で会社行けなかった人の休業補償
その裁判において東電は
なぜ東北の太平洋側にばかり発電所を立てて地震のリスクへのヘッジをしなかったのか
なぜ西からの変電所がたった100万キロワットしか用意しなかったのか
なぜ輪番停電の詳細をもっと早く発表しなかったのか
なぜ福島のポンプ用発電器が壊れていたのか、せいびしてなかったねか
あたりを攻められて、かなり苦しい裁判になる。
結果次第では産業再生機構いきだよ