fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








漢直人「東電のこのバカ野郎が!」弱い者に大きく出る小物っぷりを晒しつつ怒る


1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:36:30.23 ID:RtkeaIst0 ?PLT(13055) ポイント特典

「東電のバカ野郎が!」緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」

■外に響いた怒声
だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水の
注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。

「一部の原発が自動停止したが、外部への放射性物質の影響は確認されていない。落ち着いて行動されるよう心からお願いする」

首相は11日午後4時57分に発表した国民向けの「メッセージ」で、こんな“楽観論”を表明した。

ところが、第1原発の状況は改善されず、海水注入の作業も12日午後になって徐々に
始めたが、後の祭りだった。建屋の爆発や燃料棒露出と続き、放射能漏れが現実のものとなった。

15日早朝、東電本店(東京・内幸町)に乗り込んだ首相は東電幹部らを「覚悟を決めて
ください」と恫喝した。直前に東電側が「第1原発が危険な状況にあり、手に負えなくなった」として
現場の社員全員を撤退させたがっているとの話を聞いていたからだ。

「テレビで爆発が放映されているのに官邸には1時間連絡がなかった」
「撤退したとき、東電は百パーセントつぶれます」

会場の外にまで響いた首相の怒声は、蓄積していた東電への不信と初動でしくじった
後悔の念を爆発させたものだ。官邸に戻った後も「東電のばか野郎が!」と怒鳴り散らし、
職員らを震え上がらせたという。


以下全文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000503-san-pol





10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 00:38:55.49 ID:+p7P3jWj0

イラ管


21 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 00:40:24.56 ID:kJ6Pga7IO

お前が福島現地視察パフォーマンスで初期対応遅らせたんだろ



25 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 00:40:42.21 ID:e5mfdym00

いや、東電はさすがにボコボコにすべきだろ


34 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/18(金) 00:42:10.65 ID:MhMv4ffbO

いや、これは怒るだろ。東電が一基4000億円の炉を守るために、虚偽申告したようなもの。


93 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 00:54:45.74 ID:brOzsBcs0

こりゃ菅が正しいわ。

撤退します → どうぞどうぞ 

なんて言えるかよ。



47 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 00:45:21.47 ID:RvW81u0FO

どっちも大馬鹿野郎だボケ



[ 2011/03/18 02:09 ] ☆地震情報等 | TB(-) | CM(3)

[ 756 ]

産経記事ってのがまた信用できない
[ 2011/03/18 02:57 ] [ 編集 ]

[ 759 ]

仙谷復帰とトウデンガー記事の増加がリンクしてる
[ 2011/03/18 11:56 ] [ 編集 ]

[ 761 ]

放射能漏れの無い時点で、東電が事態を甘く見たのは理解できるが問題だ。
菅首相が1時間の報告遅れを怒るのも理解できるが、視察で初期対応を
遅らせたのは問題だ。
だから、どっちも大馬鹿野郎だ。
[ 2011/03/18 13:44 ] [ 編集 ]

コメントの投稿









管理者にだけ表示を許可する